相続手続き
| サポート内容 | 料金(税込) | 備考/料金に含まれること |
|---|---|---|
| 相続人の調査 | 55,000円~ | ・戸籍の収集など ※戸籍取得費は別途 |
| 相続財産の調査 | 55,000円~ | ・財産目録の作成 (不動産、預貯金、有価証券、保険、自動車など) |
| 相続関係説明図の作成 | 22,000円~ | |
| 法定相続情報一覧図 | 11,000円~ | |
| 遺産分割協議書の作成 | 77,000円~ | ・協議書の内容について交渉や説得はできかねます |
| 遺産分割協議への立ち合い | 一回につき33,000円~ | |
| エンディングノートの作成 | 99,000円 | ・1冊プレゼント。完成まで支援します |
| 自筆証書遺言書の起算及び作成指導 | 55,000円~ | ・原案の作成 ・相続財産額によって別途御見積 |
| 自筆証書遺言の保管制度の手続き | 22,000円 | ・法務局への申請は依頼者自身で行います |
| 自筆証書遺言作成支援一式 | 132,000円~ | 〈含まれるもの〉 ・相続人の調査 ・相続財産の調査 ・原案作成 ・法務局保管申請手続き支援 |
| 公正証書遺言の文案作成 | 66,000円~ | ・原案の作成 ・戸籍の収集 ・必要書類の収集 ・公証役場との打ち合わせ ※公証人の手数料は別途 |
| 公正証書遺言の証人への就任 | 22,000円 | ・交通費別途 |
| 公正証書遺言における公証役場打合せ代行 | 22,000円 | ・交通費別途 |
| 公正証書遺言作成支援一式 | 165,000円~ | 〈含まれるもの〉 ・相続人の調査 ・相続財産の調査 ・原案作成 ・公証役場打合せ ・証人立会い ※公証人の手数料別途 |
| 任意後見契約書の文案作成 | 77,000円~ | ・契約書の作成のみ ・見守り契約、財産管理等委任契約、死後事務委任契約は別途 ・公証人の手数料別途 |
| 尊厳死宣言公正証書 | 33,000円 | ・公証人の手数料別途 |
農地の手続き
| サポート内容 | 料金(税込) | 備考/料金に含まれること |
|---|---|---|
| 現地確認調査及び市区町村役場調査 | 33,000円~ | ・筆数、事案によって別途御見積 ・許可申請に必要とされる図面作成費は別途御見積 |
| 農地法3条許可 | 77,000円~ | |
| 農地法3条の3届出 | 33,000円~ | |
| 農地法4条の届出 | 55,000円~ | |
| 農地法4条許可 | 99,000円~ | |
| 農地法5条届出 | 55,000円~ | |
| 農地法5条許可 | 99,000円~ | |
| 農振除外の申出 | 198,000円~ | |
| 土地改良区からの除外手続 | 33,000円~ | |
| 現況確認証明申請 (非農地証明) | 44,000円~ |
不動産法務及び官公署における許認可申請
| サポート内容 | 料金(税込) | 備考/料金に含まれること |
|---|---|---|
| 物件調査代行(公的機関の調査含む) | 55,000円~ | ・筆数・事案によって別途御見積 |
| 不動産売買契約書のドラフト作成 | 55,000円~ | |
| 不動産重要事項説明書のドラフト作成 | 55,000円~ | |
| 不動産個人間売買契約書の作成 | 55,000円~ | |
| 被相続人居住用家屋等確認書の取得 | 38,500円 | |
| 国土利用計画書の届出 | 33,000円 | |
| 森林の所有者変更の届出 | 33,000円 | |
| 県営住宅・市営住宅の申請サポート | 88,000円~ | ・郡山市限定となります ・物件の現地確認は申請者にて確認いただきます ・申し込み時、申請書の提出は同行いただきます |
相談料
| サポート内容 | 料金(税込) | 備考/料金に含まれること |
|---|---|---|
| 電話、メール | 無料 | 電話での相談はお受けしません。具体的な相談は面談にてお受けいたします。 |
| 面談 | (1時間以内)5,500円 | 正式な依頼をいただいた後は無料です。 |
費用・経費
| サポート内容 | 料金(税込) | 備考/料金に含まれること |
|---|---|---|
| その他費用 | 実費 | 交通費(電車・バス・高速料金・駐車料金など) 宿泊費 日当 |
| 経費 | 実費 | 役所支払費用や印紙代・切手代等、業務に伴い発生する経費 |
