遺産分割協議書

相続に関すること
正解はどっち!?自筆証書遺言と公正証書遺言はどちらで書くべきか

はじめに 令和2年7月10日から法務局による自筆証書遺言の保管制度がはじまり、 まもなく5年が経過します。 前回のテーマで自筆証書遺言の保管制度についての記事を書きましたが、 実際のところはまだ公正証書遺言で作成される方 […]

続きを読む
不動産のこと
相続した空き家を売った時に使える!?税金と被相続人居住用家屋等確認書の要件

はじめに 今回は相続した空き家を売却した時に使える 「被相続人の居住用財産(空き家)を売ったときの特例」と、 特例に必要とされる「被相続人居住用家屋等確認書」の要件を解説します。 税金の申告については税理士の先生が担当し […]

続きを読む
相続に関すること
遺言書が必要なのはなぜ?そもそもいる?いらない?

はじめに 遺言書はそもそもいらないのではないか? そのように考えたことはありませんか。 確かに民法第900条に「法定相続分」の記載があり、 何もしなくても相続人に決められた割合で相続することは可能です。 基本的な流れとし […]

続きを読む
相続に関すること
法務局に遺言書を預けた話~後編

はじめに 前編は制度の概要の話をしました。 法務省の保管申請のパンフレットがすごくわかりやすいので添付します。 後編は実際に申請した時の話をしたいと思います。 まずは電話をする 法務局の保管申請については法務局にふらっと […]

続きを読む
相続に関すること
法務局に遺言書を預けた話~前編

はじめに 皆さん、法務局の遺言書保管してもらえるのを知ってますでしょうか。 私は制度は知っていましたが利用したことがなかったため、重い腰を上げて申請を行いました... 利用したことが無い方が多いかと思いますので、検討して […]

続きを読む